お家で作る絶品!「あじのなめろう」の簡単レシピ

新鮮なあじを使った「なめろう」は、簡単に作れて絶品の一品。なめろうは、あじの身を細かく叩いて、薬味や調味料を混ぜ合わせたもの。ご飯のお供や、お酒のおつまみにぴったりです。今回は、家庭でも簡単にできるレシピをご紹介します。自分で作るから、鮮度の良いあじを使って、さらに美味しさアップ♪

 

材料(2〜3人分)
あじ(刺身用・3枚おろし)…2尾

・長ネギ…1/2本

・生姜(みじん切り)…1片

・大葉…2枚

・味噌…大さじ1

・醤油…小さじ1

・酒…小さじ1

・ごま油…小さじ1

・塩…少々

 

作り方
1.あじを準備する
 あじを3枚おろしにしたら、骨を取り除き、包丁で身を細かく叩いていきます。細かくなるほど味がよく染み込みますので、しっかり叩きましょう。

 

2.薬味を加える
 長ネギ、大葉をみじん切りにして、叩いたあじに加えます。生姜もみじん切りにして、同様に加えて混ぜます。

調味料を加える

 

3.味噌、醤油、酒、ごま油を加えて、全体をよく混ぜ合わせます。味を見て、塩で調整してください。

 

4.完成!
 器に盛り付けて、お好みでさらに大葉や刻みネギを飾ったら完成です。ご飯やお酒と一緒に楽しんでください。

 

アレンジアイデア
・アボカドなめろう:アボカドを角切りにして加えると、まろやかでクリーミーな味わいに。

なめろう巻き:海苔で巻いて、お寿司風にして食べるのもオススメです。

 

なめろう」は、あじを使ったシンプルながらも深い味わいの料理です。作り方も簡単で、家にある調味料でサクッと作れるので、急なおもてなしや晩酌の一品にもぴったり。自分好みの味にアレンジしながら楽しんでくださいね。